こんにちは、くずっちです。
ウイイレ2020が発売されて数日が経過しました。(僕は発売日に購入済み)
まだ、ウイイレ2020を買おうか迷っている方も多くいらっしゃると思います。
そこで、この記事では「ウイイレ2020の評価や感想」を書いていきたいと思います!
すでに購入済みの方も、「あー、あるある」という気持ちで共感しながら見てください。
⚽ 記事の内容 ⚽
ウイイレ2020のみんなの評価
ウイイレ2020を実際にプレイした感想
ウイイレ2020は買うべき?結論を書きます
ウイイレ2020を買うべきか迷っている方に向けてまず結論を書きます。
買いで問題ないでしょう!
一番気になるのが操作感の部分だと思いますが、多少の変更はあるとはいえベースはウイイレ2019と変わっていません。
細かいことを言うと、フィネスドリブルが追加されたり、選手の動きが重たくなったりはあるんですが、大体は今までの感覚で操作できます。
また、ここ最近のウイイレの定番として、「始めは操作感がすこしもっさりしているが、アップデートにより丁度いいくらいになっていく」というのがあります。
正直現段階(2019年9月22日)では、「パスミスが出やすい」、「スパキャンが効かない」など苦評がありますが、徐々に改善されていくと思います!
ということで、早くウイイレ2020仲間になりましょう(笑)
※DL版がディスク版どちらがいいかという話がありますが、こだわりがないならディスク版がおすすめです!理由は、「飽きたら売れるから」です。
ウイイレ2020をプレイした感想!操作感やグラフィックなど
ウイイレ2020が発売されて、さっそく50試合ほどプレイしました。
思うことがかなりあるので、ウイイレヤーの方に共有していきたいと思います。
ウイイレ2020全体の感想をざっくりと解説
まず、ウイイレ2020全体の感想として、選手の動きが重いです。
ウイイレ2019を始めにプレイしたときも、「選手の動き重たくなったなー」と感じましたが、ウイイレ2020ではさらに動きが重たくなりました。
最近のウイイレの傾向としては、リアル路線に寄ってきている感がありますね。
少し前までのウイイレは「選手の体重」という概念は無視され、超人的な動きができましたが、今作では急な方向転換などをすると、「前に体重が持っていかれる感じ」になります。
「リアルサッカーがしたい!」という方には改善かもですが、「ウイイレらしい爽快感を味わいたい!」という方には改悪かもしれませんね。
各操作についての所感
ドリブル
これもリアル路線なんですが、ドリブルは初速が遅くなった印象があります。
ウイイレ2019よりも、トップスピードになるまでに時間がかかるようになりました。
ですが、逆にトップスピードに到達したときのスピードがより早くなったように感じます。
また、今作の目玉といえばフィネスドリブルですね。
「右スティック」で細かいタッチのドリブルができるようになりました。
「で、実際使えるの?」という話ですが、まあまあ使えますね!
特にCOM戦は、フィネスドリブルを始めるとCOMディフェンダーが距離を取ってくれるので、現実さながらの間合いを意識した攻防ができます。
・ドリブルの初速が遅くなった
・トップスピードに到達したときのスピードが上がった
・フィネスドリブルまあまあ使える
シュート
シュートについては、ウイイレ2019とあまり変わらない印象です。
これまでシュートが入っていた感覚で打てば大体入る感じですね。
ただ、コントロールカーブとミドルシュートが入りやすくなったように感じます。
ウイイレ2019では、ミドルシュートがほとんど入らないイメージだったので、「もう少し入ってくれよ…」と思っていた方も多いと思います。
ウイイレ2020は割とミドルシュート積極的に狙っていくといいかもしれないですね。
・基本的に前作と変わらない
・ミドルシュートが入りやすくなった
・コンカ入りやすくなった
パス
パスは結構変わりましたね。
まず、ロングパスの弾道リアルになりました。正直はじめに見た時は割と感動しましたね(笑)
次に、スルーパス(ゴロ)のモーションがかなり追加されています。
これも結構リアルに寄っていて、「おお、現実っぽい!」となることが多々あります。
パスの軌道やモーションは個人的にかなり改善されたんじゃないかなーと思いますね。
ただ、実用的な部分を上げるとしたら、ウイイレ2020はパスがかなりずれやすくなっています。
「え?それとれへんの???」とつい口に出してしまうほどパスがずれる頻度が多いです。
この辺はアプデで改善が来ると思うので、早くお願いしたいですね。
・ロングパスの軌道リアルになった
・スルーパスのモーション増加
・パスがかなりずれる
ディフェンス
ディフェンスは、×ボタン2回でインテンショナルファールができるようになりました。
インテンショナルファールは、カウンターのピンチの時などにわざと相手にファールして時間を遅らせるファールのことです。
今までははデススラとか平気でしてくるユーザーもいましたが、今作は合法的ファールができます。
またディフェンダーの、目の前のボールに対する反応が鈍くなったように感じます。
これはディフェンス時以外にも言えることですが、「選手がマイボールだと認識する範囲」が狭くなりました。
これが、パスのずれにも影響してきてるんだと思います。。
・×ボタン2回でインテンショナルファールができるようになった
・DFのボールに対する反応が鈍くなった
ウイイレ2020のみんなの評価は?ツイッターと2chの評価をまとめました
僕自身の感想を書いてきましたが、他の方の評価や感想についても見れたほうがいいと思うので、まとめていきます。
リアルな声が多い、ツイッターと2chからみんなの声を引用しています。
ツイッターの評価まとめ
いい評価、悪い評価に分けました。
それぞれ見ていきましょう。
いい評価
その①
・パスずれ頻度の軽減
— りっぷん (@ripun77) September 20, 2019
・ファール判定の向上
・ダイレクトプレーの精度向上
・選手が停止する頻度の軽減(特にこぼれ球)
この辺があと少しだけでも改善されればウイイレ2020は神ゲーになる気がする😍
不満は多くあるけど、決してクソゲーではない。
不満はあるけど、それ以外は神ゲーという評価です!
言及されている部分は明らかに修正が必要な部分ですし、アプデで修正されるかと思います。
その②
色々言われてるみたいだけど
— yshi-ワイシ@ウイイレYouTuber杯投票1位 (@yshi24_) September 20, 2019
ウイイレ2020普通に面白いし楽しいんだよね‼️パスズレとか仕様とかまぁ色々あるけど、そのうち慣れるよ。対策とかも見つかるよ。まだ始まったばかりだし‼️
やはりパスずれなどの部分は許容範囲で、それ以外は全体的に楽しいという評価ですね。
小さな不具合が気になる方と気にならない方でウイイレ2020の評価が分かれそうです。
その③
今作のマスターリーグは、マジで面白い!間に入る演出でモチベが上がる😀💪#ウイイレ2020 #マスターリーグ
— けんち (@ken_jixx) September 18, 2019
今作では前々から言われてた通り、マスターリーグがかなりパワーアップしています。
オフライン専の方にはかなりありがたいですね。
悪い評価
その①
ウイイレ2020。50試合消化しての感想だが、過去最低の作品に。守備時の事故率が半端なく銀河系の攻撃陣がいなくても3点は取れる仕様に、残念だね。点がたくさん取れても面白くないし、守備時には事故で失点しストレスがたまる。アプデで改善されないと辞める人が増えそうだな。
— 剛 (@gsasaki0322) September 15, 2019
守備に関しては僕も同意見で、ディフェンダーのボールへの反応率が悪く事故が多いです。
ここはマジで早く修正願いたい部分です。
その②
ボール全くとれない
— やーかみ (@xxxya_kamixxx) September 18, 2019
とれるのにとれないww
目の前にボールあるのに人をマークしに行こうとしてとれないww
ボールとらないとかクソゲー
あと体重すぎ
前の方がリアルだった
褒めるとこ一つもない
スパキャンもできないし
クロスも下手くそだし
ウイイレ2020操作性落ちすぎww
改善してくれ#ウイイレ2020
この方も同じような意見ですね。
選手の体重が重たい、ゆえにボールの反応率が悪いです。
あと、オンラインでスパキャンが発動しない不具合があります。
かなり致命的なので、ここはすぐに修正はいると思いますが早くお願いしますKONAMIさん。
その③
ウイイレ2020まじリアル追求しすぎ。トラップ現実の選手よりも大きすぎるしまじ下手くそ。パスも繋がらなさすぎ。ほんとキモすぎクソゲーになった。KONAMIはFIFAに対抗しようとしてるのか知らんけど2018みたいなゲームでのサッカーがしたいんだよ。ほんとまじ勘弁してくれ。金の無駄だ。
— かたあなさはや (@EiQi0iBIRY2Kxw6) September 19, 2019
トラップが大きくなるというのもありますねー。
特にスピードに乗っているときのトラップがかなり足元から離れやすいです。
リアルでは「サッカーはミスが前提のスポーツ」といわれている通りなんですが、ゲームでそれが発動しちゃうとどうしてもストレスになってしまいます。。
本当の意味でリアルを追求するなら、AIの動きなども併せてリアルになってほしいものです。
2chの評価まとめ
2chは中立的な評価が多かったので、いい評価悪い評価という分け方をせずに紹介します。
その①
・名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/12(木) 12:23:39.19ID:ro6Tf5Z/0
マスターリーグは本当に開発者が苦心してなんとかFIFAに対抗できる物に持っていったっていう苦労が見えるな。
まだ細かい所やUIの不便さはあるけれど、以前よりは大幅に成長してる。後は監督の容姿を自由にエディットさせて欲しいなあ。
マスターリーグに関しては、ツイッターの意見でもありましたが好評のようですね。
ただ、僕も同じく「監督の要旨をエディットさせてくれよ…」とは思いました。
その②
・名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 14:09:03.61ID:XEQJQgXi0
前回強かった技やパターンが軒並み弱体化されてて
今作何が強いのかな?って思ったけど
フィネスドリブル?にフォーカス当たってるから
それくらいなんかな?MLやってると2019CPUがやたらサイドからグランダークロスを中のやつがヒールして次のやつがズドンをひたすら狙ってくるだけだったけど今回はチーム毎にロングボール多用してきたりとか色々してくるね
でも結局ボールプロテクトしてコネるばっかな気はするけど
CPUの戦術が多様化したという意見ですね。
確かに、マンUとかと対戦するとルカクに縦ポンとかがかなり多いような気がして、リアルな戦術が反映されている気がします!
その③
・名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/16(月) 13:27:21.82ID:cEJMyUf80
まあ、サッカーしたいなら2020なんだろうな。
ただ、サッカーゲームしたいなら2019より前だな。
かなり的を得た意見だと思います。
ここ最近のウイイレのトレンドとしては、リアルによってきつつあり、リアルサッカーをしたい人にとってはうれしい限りです。
しかし、昔のウイイレみたいな爽快感を得たい方にはちょっと微妙かもしれません。
個人的には、リアルサッカーがしたいのでリアル追及路線はうれしいのですが、まずはAIとボールのすり抜けなどを改善してほしいと思っていますw
その④
・名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 02:42:21.21ID:tn9DNPy90
シュートフェイントクソ弱くなったな切り返してもひっかかる。
前作は強すぎたけど今作はCPUがやってる身体入れてプロテクトするのが強すぎるな。
CPUもそれしかやってこないし。
シュートフェイント弱体化は僕も感じますねー。
というより、ドリブル全体の切れがなくなっています。
その代わり、体を入れた時のキープ力が上がっているので(ディフェンダーに刈り取られない)そこをうまく使っていくしかないですね。
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1565706555/
まとめ
いかがでしたか?
ウイイレ2020をプレイした感想と、みんなの評価をまとめてきましが、なんとなくウイイレ2020のイメージをつかめたかと思います。
この記事を読んで、「ウイイレ2020買ってみてもいいかも!」という方が少しでも増えれば個人的にはうれしいですね!